You are using an out of date browser. It may not display this or other websites correctly.
You should upgrade or use an
alternative browser.
新しい単語を学びました、“憤る”です。辞書を引くと
(辞書)例文:
1.無策な行政を憤る
2.テロの横行おうこうを憤いきどおる
二つとも、“**を憤る”の形ですが、グーグルで検索すれば、“**に憤る”の用法もありました。
回転寿司店の迷惑客に憤る店員たち「防犯カメラで衝撃の事実が発覚
私の質問は:
“**を憤る“と“**に憤る”とは両方とも使えますか?意味が同じですか?
ありがとうございます。
憤りを感じる対象がヒトの場合は「に憤る」を使う方が若干より自然に感じますが、基本的には両者ともに使えて意味は同じと思います。
(ということは、いつも「に憤る」を使っておけば間違いない!ということになりますね。)
テロの横行を憤る。

テロの横行に憤る。

テロリストを憤る。


テロリストに憤る。
道徳の退廃を憤る。

道徳の退廃に憤る。

不道徳者を憤る。


不道徳者に憤る。
迷惑客を憤る。


迷惑客に憤る。

客の迷惑行為を憤る。

客の迷惑行為に憤る。
