all-time newbie
Senior Member
Chinese
日本語教科書からの文句です。
一つは: 工場内でも発電しようというものです。
もう一つは:工場内にダムのようなものを作るってことですか?
質問: どうして「で」が一つ目の文句に用いられており、「に」が二つ目の文句に用いられているのか?二つともに動詞があるんではありませんか?(Why is de used in the first sentence while ni is used in the second sentence? Aren’t they both used to describe an action which, according to grammar rules, requires de instead of ni? )
一つは: 工場内でも発電しようというものです。
もう一つは:工場内にダムのようなものを作るってことですか?
質問: どうして「で」が一つ目の文句に用いられており、「に」が二つ目の文句に用いられているのか?二つともに動詞があるんではありませんか?(Why is de used in the first sentence while ni is used in the second sentence? Aren’t they both used to describe an action which, according to grammar rules, requires de instead of ni? )
Attachments
Last edited: