準備が整いましてございます

ichfrage

Senior Member
Chinese
webwxgetmsgimg.jpg


例文

ご夕食の準備が整いましてございます。

ここに自動詞を使いますが、もし、他動詞を使えばいいですか?

“ご夕食の準備を整えましてございます”っていいですか?

この準備をわたしはやりますから、他動詞を使います。

ありがとうございます。
 
  • 「ご朝食/ご昼食/ご夕食の準備が整いましてございます。」は,慣用化された表現だと考えて良いと思います。文の主語を,夕食を準備した「人」ではなくて,「夕食」自体にすることで,夕食を準備した人の控え目な態度を示すことが狙いではないかと思います。私自身は,謙遜表現の一例だと思います。

    試しに,"* を整えましてございます"を使って検索したところ,
    私も次の幻闘場に向けて準備を整えてまいりましてございますよ!
    中年ゲーマーよろさんのロマサガRSブログ
    というものだけが見付かりました。故意に滑稽な感じを出すために使った表現だと思います。
     
    謙譲表現が要求されない関係にある人々の間でも、「ご飯できたよ」とか「お茶が入ったよ」というので、自動詞版の文は、控えめさの記号ではないと思います。一人称の動作主を明示しないことで、二人称の聞き手がその動作の結果を利用する余地が生じるという語法ではないかと思います。「ご飯作ったよ」なら、「あっご苦労さん。でも私はどこで夕食を食べればいいの」のような反応があることが考えられ、聞き手としては必ずしもご飯を食べてよいのか不確実さが残ると思います。
     
    Flaminius said:
    「ご飯作ったよ」なら、「あっご苦労さん。でも私はどこで夕食を食べればいいの」のような反応があることが考えられ、聞き手としては必ずしもご飯を食べてよいのか不確実さが残ると思います。
    なるほど。
     
    Back
    Top