犯人はあいつだと言い立てる

ichfrage

Senior Member
Chinese
捕获.JPG


「言いたてる」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書


新しい単語の“言い立てる”を学びました、辞書を引くと、ある例文が見つかった。

犯人はあいつだと言い立てる

私の質問は

“犯人は”を“犯人が”にかえることができますか?

1.“犯人があいつだと言い立てる”

2.“私は犯人があいつだと言い立てる”ってもっとセンスを持ってと思います。

ありがとうございます。
 
  • 1.“犯人があいつだと言い立てる”
    いいえ、この文はかなり不自然に聞こえます。

    2.“私は犯人があいつだと言い立てる”ってもっとセンスを持ってと思います。
    これは「【…】とすればより自然になると思います」という意味だと思いますが、この文の不自然さは改善しません。

    文法的な説明が思いつかないのですが、観察される事実としては「あいつが犯人だと言い立てる」は極めて自然な文であり、「あいつは犯人だと言い立てる」にすると犯人が複数いることが会話の中で合意されているという含意が生じますが、それほど不自然には聞こえません。
     
    「が」と「は」の機能の違いに関係することですね。この文には三つの補足語があると思います。
    何かを"言い立てる人"と"犯人"と"あいつ"。「が」と「は」が入れ替えられそうな場所と,「犯人」と「あいつ」の入れ替えを考慮すると,こんな感じになるのではないかと思います。
    ([誰か]が/は) {[犯人]は/が [あいつ]だ}と 言い立てる。
    ([誰か]が/は) {[あいつ]は/が [犯人]だ}と 言い立てる。

    1. “犯人があいつだと言い立てる”
    他の文と比較することなく,この文だけを読むと,言い立てる人が「犯人」で,犯人が主張する内容が {[何か]は/が) [あいつ]だ} ということなのかと私自身は感じます。もう少し自然な構文に変えるならば,言い立てる内容({...})の記述に日本語版の"Cleft sentence"を使うだろうと思います。
    「[誰か]が, {([V-Ta]のは)[あいつ]だ}と言い立てる。」
     
    後日,ここで問題になっている「が」と「は」の使い方に関係する記述を「明鏡国語辞典」で見付けたので,参考にして下さい。
    [格助]《体言や体言相当の句に付いて》
    ❶ 述部を補う、最も主要な物事を表す(すなわち、文法的に主語となることを表す)。
    ㋖ 述部の内容に当てはまるものをある範囲内で探し出して、それと指し示す。
    「太郎犯人だ」 「私許可しました」
    語法 この「Aが〜」は、「〜はAだ」の形に置き換えることができる。
    「太郎犯人だ(→ 犯人は太郎だ)」「私許可しました(→ 許可したのは私です)」。前者の用例の場合、あるグループ内から「犯人である」という内容に当てはまるものを探して、それが「太郎」であると指し示す言い方。
     
    『スネ夫は嫌なヤツだ。スネ夫はいいとこのボンボンだ。つまり裕福な家庭で甘やかされて育ったタイプの嫌なヤツである。
    だから給食費の入った袋を盗んだ犯人あいつだと言い立てる同級生は、スネ夫のことを全く理解していない。スネ夫には他人のお金を盗むという発想すらない。お金に困ることがないからだ。』 :tick:

    この文脈なら「犯人があいつだと言い立てる」は全く問題ないと思います。「が」と「は」の使い分けは所詮文脈次第と思います。

    (もちろん、「犯人があいつだと言い立てる」が独立した1つの文章であれば、不自然であることに異論を唱えるわけではありません。私も不自然だと思います。)
     
    SoLaTiDoberman said:
    この文脈なら「犯人があいつだと言い立てる」は全く問題ないと思います。
    そうですか。私には,その文脈でも,「だから給食費の入った袋を盗んだ犯人あいつだと言い立てる」でないと奇妙に感じられますね。「だからあいつ給食費の入った袋を盗んだ犯人だと言い立てる同級生」ならOKですけど。
     
    私が#6で申したこと
    給食費の入った袋を盗んだ[犯人][あいつ]だと言い立てる同級生 :confused::confused::confused:
    給食費の入った袋を盗んだ[犯人][あいつ]だと言い立てる同級生 :tick:
    [あいつ]給食費の入った袋を盗んだ[犯人]だと言い立てる同級生 :tick:
    は,ichfrageさんが別のThreadで引用された例文にも当て嵌まります。
    殺された人間が [犯人] [] 示すために残すメッセージ :confused::confused::confused:
    私自身の語感では,次の内のどれかになります。
    殺された人間が [犯人] []かを 示すために残すメッセージ :tick:
    殺された人間が [] [犯人]かを 示すために残すメッセージ :tick:
     
    Back
    Top