~ばかりか

KEYHOLDER

Member
Chinese(simplified) English
以下の文を見てください。「~ばかりか」という文法は知っていますが、それに当てはめると「筆は重い」と「いう事を聞かず」は並立(程度が高くなった?)の関係と捉えるので、しっくりこないです。ネイティブはどう考えますか?私はその用法は不適切と考えています。


彼は人に笑われまいとして、丸く書くぞと志を立てたのだが、この憎たらしい筆はひどく重いばかりか、言うことを聞かず、ブルブル揺れてようやく一周を終えようとするときに、外に跳ねてしまい、スイカの種のような形になってしまった。
 
  • ・彼は無断欠席が多いばかりか、出勤しても真面目に働かずスマホばかり触っている。
    この例文も「無断欠勤」のほうが「不真面目な態度ではあるが一応出勤していること」よりも程度が高い(より悪い)ですから、用法が不適切とあなたはお考えですか?
    私は適切な用法だと思います。(辞書が掲載している例文ですし。)

    「この憎たらしい筆がひどく重いこと」と「この憎たらしい筆が彼のいう事を聞かないこと」は並立で、後者のほうが程度も高くなっていて、私は用法は適切、かつ、しっくりいくと思います。
    あなたは、どのような理由で不適切と考えなさるのですか? :confused:
     
    Last edited:
    この構文の前件と後件で程度の違いが問題になるとしたら,私には,程度が前件から後件にかけて高くなる,つまり悪化すべきではないかと感じられますけどね。だから,SoLaTiDobermanさんとは真逆に感じられますが... 私でしたら,私自身にとってより悪いと感じられるものを後件「...までも/さえも」の部分で表現するだろうと思いますけど,如何ですか。
    広辞苑無料検索 明鏡国語辞典 said:
    ばかり ❻ 《「…ばかりか…まで[も・さえ]」の形で、名詞や活用語の連体形に付いて》それだけでなく、さらにの意を表す。…どころか…まで[も・さえ]
    いびきばかりか寝言まで聞こえる」
    「あの店は味が悪いばかりか接客態度もなっていない
    うそを言うばかりか盗みさえする」
    https://sakura-paris.org/dict/明鏡国語辞典/prefix/ばかり

    二番目の例文では,私には前件と後件の程度の違いが問題になっているとは感じられません。後件「接客態度もなっていない」は追加事項の様に感じられます。もし程度の違いが問題になっているのなら,私の場合には,逆になりますね。つまり,「あの店は接客態度がなっていないばかりか味も悪い」となります。
     
    何というか、「慣れる」が大事ですね。今見直すと、なにか不適切なところもないのような感じがします。
    二人ともありがとうございます。
     
    「広辞苑無料検索」のサイトで調べてみましたけど,この構文は概ね「~だけでなく,~も~。」という構文と同じと見られている様です。

    元の例文「[...]筆はひどく重いばかりか、言うこと聞かず、[...]」を「[...]筆はひどく重いばかりか、言うこと(を)聞かず、[...]」に変えてみると,構文が少しはっきり見えてくると思います。
     
    Back
    Top