window shade/blind

gengo

Senior Member
American English
英語でいう window shade は次のようなものを示す。

blackout-cordless-roller-shade.jpg



一方、blinds というのは、下記のようなものです。

l


私の知ってる限り、日本語ではその両方を「ブラインド」と呼ぶことができますが、どのように区別すればいいでしょうか。
 
  • 上がロールスクリーンまたはスクリーンカーテンで、
    下がブラインド
    だと思っていました。
     
    上がロールスクリーンまたはスクリーンカーテンで、
    下がブラインド
    だと思っていました。

    なるほど。
    「ブラインド」は多くのオンライン辞書に window shade の訳として載っていますが、ロールスクリーン / スクリーンカーテンは役に立ちそうです。
    私が日本に住んていたころそういうもの(ロールスクリーン)を見た覚えがないですが、それに気がつかなかったに過ぎないかもしれません。
    ご返事ありがとうございます。
     
    私が頻繁にみかけるようになったのは、2008年頃以降からと思います。

    昔からある「ブラインド」は、金属製でしたよね。
    最近の、金属製ではなくプラスチック製であったり、ロールスクリーンと同じような合成繊維の素材でできていたりするヤツで、形は「ブラインド」っぽいもので、巻き上げ式でないヤツは、僕はやはり「ブラインド」と呼ぶと思います。写真下のブラインドも素材は木製か竹製で、金属製ではないですが、「ブラインド」です。
    1つのピースの幅が、10-15㎝くらいあるような、幅の広い物も「ブラインド」と呼ぶと思います。
     
    Last edited:
    どちらもブラインドと呼びます。
    どうしても区別が必要なら一枚目は日除けでしょうか。
    英語でも一枚目のタイプはroller blinds (as opposed to Venetian blinds)と呼ぶことがありますよね?

    日除けもブラインドも広義にはどちらの写真にも使える言葉だと思います。
    ただ日除けは一昔前の感があるのと、ブラインドと言った場合イメージするのは二枚目ですが。
     
    英語でも一枚目のタイプはroller blinds (as opposed to Venetian blinds)と呼ぶことがありますよね?

    確かに、こういった製品を販売する会社はそのように呼びますけれども、日常会話ではそう言わないと思います。
    私がいつも耳にするのは (window) shade です。

    どちらもブラインドと呼びます。

    やっぱり。でも、ロールスクリーン / スクリーンカーテンという(こちらにとって)新単語を覚えて嬉しいです。
    一つ賢くなりました。 :)
     
    Back
    Top